みなさん今日も来てくれてありがとうございます!!
Antumu です
「あいうえべ体操」ってご存知ですか?
- 喉風邪になりやすい
- 口呼吸できていない
- 口が渇きやすい…
など、普段このような悩みがある人にはもってこいの体操です。
あいうえべ体操とは?
口周りの筋肉を鍛えて、鼻呼吸へと整える体操です。道具も何もいらないので、いつでも気軽にすることができます。
あいうえべ体操のやり方
やり方はとっても簡単です。
- 「あー」と声を出すように口を大きく開ける
- 「いー」と口を横に大きく開く
- 「うー」と口をすぼめる
- 「えー」とまた口を横に開く
- 最後に「べー」と舌をできるだけ突き出す
これをやれるだけやる!笑
個人的には、1日に一回でも続けていけば効果はあると思います。
一回するのに30秒もかからないはず!
効果とは?
- 口呼吸の改善
口周りの筋肉が鍛えられて、舌も使うので舌の位置が元に戻り口も閉じやすくなります。寝ている時なども自然と鼻呼吸になりやすいです。 - 小顔効果
口周りの筋肉を使うので、顎周りがスッキリします。 - むくみの改善
口周りを動かすことで、むくみの改善も期待できます。 - 口臭対策
口が開いている時間が長いと唾液が乾き、菌も繁殖しやすくなります。雑菌が増えると口臭にもつながるため、口周りの筋肉を鍛えて口を閉じることで軽減につながります。 - ぽかん口対策
お子さんに多い印象のぽかん口。お口を開ける癖は歯並びやお顔の形に影響してしまうそうです。もちろん歯並びは筋肉だけではないので歯医者さんに相談ですが、口呼吸対策にもなるのでおすすめです。
隙間時間にあいうえべ体操!
私もこれを歯医者さんから勧められた時には正直半信半疑でした。きっかけは、確か「口呼吸になりやすいならやってみる?」くらいの感じだったと思います。
最初は口周りが筋肉痛になったこともありました(笑)
けど、やり始めてから年に3回ほど喉風邪を引いていたのに、まったく引かなくなったので、やってみてよかったと思っています。
「30回やろう!」とすると、心が折れるので(笑)
まずは、一日一回でも継続が大事だろうなと思います♬
もし、やってみたよって人は教えてください
コメント